会員向け保険制度
日本商工会議所の保険制度
商工会議所の保険制度は、商工会議所会員の経営リスクの担保(リスクの移転)および同会員の従業員などの福利厚生の充実を目的としており、全国商工会議所のスケールメリットにより、低廉な保険料でご加入いただける団体保険制度です。
日本商工会議所が包括加入者となって、損害保険会社と契約し、各地商工会議所の協力のもと運営していることから、商工会議所会員のみが加入いただける保険となっています。
津山商工会議所 団体保険制度 認定パートナー制度

津山商工会議所 団体保険制度
認定パートナー制度の設立

2025年度より、津山商工会議所では、会員企業の皆さまへの損害保険提案実績と満足度の高い損害保険会社の代理店を「推進パートナー」に定め、共に活動します。
会員事業所の経営リスクの回避や会員事業所従業員の福利厚生の充実を目的とした団体保険があり、全国商工会議所のスケールメリットを最大に生かし、低廉な保険料でご加入いただけます。
「いつも」を支え「いざ」を守るため、保険にしかできないことを伝えたい
お申し込み・お問い合わせ先
津山商工会議所 総務課 TEL:0868-22-3141
ビジネス総合保険
賠償責任(PL、リコール、情報漏えい、サイバー、施設、業務遂行等)リスクの補償、事業休業の補償、財産・工事に関わる補償を一本化して加入できます。
補償内容の重複や漏れがない、保険ごとの契約手続きが簡単、どの保険に加入すれば良いのか・・・などのニーズにお応えする保険です。
業務災害補償プラン
労災事故が発生した際の従業員に対する補償および労災事故の発生が企業の責任と法律上判断された場合、例えば安全配慮義務違反を問われたなどに発生する企業の損害賠償責任(賠償金の支払いなど事業者負担の費用)を補償します。
サイバー保険 (旧情報漏えい賠償責任保険)
事業者において外部からの攻撃(不正アクセス、ウィルス等)過失(セキュリティ設定ミス、廃棄ミス、単純ミス)委託先(委託先での情報漏えい)内部犯罪(従業員・派遣社員、アルバイト等)による情報の漏えいの結果または情報漏えいの恐れが生じた場合、加入者が被った経済的損害に対して保険金をお支払いします。
休業補償プラン
病気やケガによる休業中の収入減少をカバー
企業の経営者ならびに従業員が業務上、業務外を問わず
病気やケガによって就業が不可能になった場合に、所得の一部を補償するもの。