
現在は中小企業診断士と社会保険労務士の資格を活かし、創業支援や人材育成のためのセミナーや研修を多数実施している。
組織体制の見直し、事業承継、人事システムの設計・運用・定着支援、人材育成及び教育支援、創業支援
・社会福祉法人の評価及び賃金体系の設計・運用
・卸売業の労務管理見直し
・測量会社の組織活性化及び評価システム設計
・印刷会社の経営改善・組織体制の見直し
・経営革新計画の策定
・創業セミナー(津山商工会議所)
・創業塾(津山商工会議所) など


渡辺 昌平先生 【中小企業診断士】
昭和30年生まれ、倉敷市出身。
大手事務機メーカーのグループ会社に約30年勤務。主に営業部門にて、法人営業、代理店営業の実務と管理職を経験する。また、総務部門では売上管理、労務管理、車両管理、人事管理、環境ISO、物流などの統括管理職を経験する。 平成21年に早期退職し、平成22年にワタナベ中小企業診断士事務所を開業する。
【専門分野】
企業の創業期、成長期、衰退期の各ステージに合わせた、戦略・事業計画・マーケティング・組織活性化のワンパッケージ支援
【関連業界】
印刷・出版、卸売、小売、情報・通信
【実績等】
・マーケティング戦略策定支援 (製造業、小売業)
・経営革新計画策定支援 (製造業、卸小売業)
・セミナー (営業力強化、創業、戦略、組織活性化など)


田中 久展先生 【中小企業診断士】
昭和42年 神戸市生まれ。都市銀行にて、個人・法人向け融資、得意先係などの業務を担当。 その後、岡山市内にUターンし地元大手会計事務所に勤務、延べ100事業者以上の巡回監査や税務申告・相続税申告を行った。現在は中小企業診断士として、県内各地の支援機関や金融機関が実施する窓口相談や専門家派遣等により、経営改善計画書や経営革新計画書作成支援等を行っている。
【専門分野】
創業計画、経営革新計画、経営改善計画、事業承継計画、経営会議の企画・運営、各種補助金申請支援等
【実績等】
・経営革新計画作成 ・公共職業訓練講師 ・「経営改善センター事業」改善計画作成 ・創業補助金、小規模事業持続化補助金、ものづくり補助金申請支援 など


黒田 俊彦先生 【中小企業診断士】
昭和30年 生まれ。
鉄鋼関係協同組合勤務、鉄工所を経験。
平成10年に中小企業診断士事務所開設
【専門分野】
経営戦略、経営計画、事業計画、事業承継等、就業規則、社員教育、工場管理、生産管理、設備、生産技術、現場改善、コストダウン
【専門業種】
鉄工業・流通業
【実績等】
これまでに、中小企業 約600社を支援。
そのうち約500社は、津山商工会議所、岡山商工会議所など、公的中小企業支援機関事業において支援。また、経営革新計画作成支援を約100企業、補助金申請支援を約30企業にて実施するなど、小規模企業の経営改善支援を行っている。


難波 三郎先生 【中小企業診断士】
昭和42年 岡山市生まれ。
個人事業主として飲食店を開業し、平成11年に法人成り。
平成18年より中小企業診断士として活動。
【専門分野】
「食」に関する業種(飲食業、食品製造業、食品小売業など)
【得意分野】
商品開発、販促活動の支援
【実績等】
・書籍 『メニューが飲食店を救う!』 (こう書房2006年)
・講演 『顧客満足を向上させる接客とは』 (中小企業大学校にて)
『飲食店のメニュー診断・改善提案のポイント』 (ビールメーカーにて) など


片山 警二先生 【中小企業診断士】
昭和32年 岡山市生まれ。昭和53年に国立津山工業高等専門学校機械工学科を卒業後、劇団に入団し、役者営業等に従事。昭和63年にITベンダー企業に入社。システム開発、経営企画、新規事業立ち上げ、営業等に従事。 平成27年3月にファウンド・アクトを開業し、現在に至る。平成11年中小企業診断士登録。1級リテールマーケティング(販売士)、ITコーディネーター等の資格を保有。
【専門分野】
経営改善、経営革新、販売促進、生産性向上、情報戦略、IT活用 等
【実績等】
■セミナー/IT・経営セミナー(経営者、ベンダー向け)・マーケティングセミナー・マイナンバー対応支援・セミナー 等
■経営改善/生産性向上(製造業)・営業組織・営業力強化支援(製造業)・製造販売連携による業務改善支援 等
■情報化支援/基幹システム導入プロジェクト(製造業)・情報化による業務の見える化(製造業)・製造・販売統合システム企画~導入支援(製造業・小売業) 等
■経営革新/モノづくり補助金等の支援


小谷 隆二先生 【中小企業診断士】
昭和48年 生まれ。 平成8年より税理士事務所に勤務しながら、平成26年に中小企業診断士登録。経験を生かして、財務の視点から経営の現状をわかりやすくアドバイス。また、経営改善に向けた事業計画や資金繰り計画の策定も行っている。
【専門分野】
経営革新支援、創業支援、中長期計画策定、企業再生支援
【実績等】
・経営革新申請フォロー (美容業)・経営改善計画策定 (葬儀業、建設業)
・起業理念及び中長期目標の構築支援 (建設業)
・業務管理の徹底による原価抑制の支援 (測量業) ・新規事業開発支援 (建設業)
・資金繰り計画の策定支援 (建設業、小売業)


佐藤 卓也先生 【経営コンサルタント】
株式会社ジャパンマゴットカンパニー 代表取締役
URL : http://www.japan-maggot.com/index.html
学歴:大阪市立大学大学院 アントレプレナーシップ研究科卒
職歴
松下電器産業株式会社を40歳で退職
■H17年に株式会社ジャパンマゴットカンパニー設立
医療用無菌マゴットの製造・販売事業
日本初、医療用無菌マゴットの製造、多くの下肢切断の危機に瀕した糖尿病性壊疽患者の足を切断から救う事業の展開。
■農業用ビ-フライの製造・販売事業
日本初、受粉用ヒロズキンバエの開発に成功、ミツバチの代替として全国の農家、農業試験場などに販売。
■コンサルタント事業
創業、起業に特化したコンサルタント事業を展開
起業家を目指す人達の応援、お手伝いをしています。
趣味:空手・読書
実戦空手 修士館 佐藤塾 塾長として空手の指導及び修士館 学習塾を開設し、青少年の文武両道の育成を目指す。
【PR・メディア紹介等】
・H17年岡山県ベンチヤ-ビジネスプランコンテスト グランプリ受賞
・NHK WORLDにて「授粉ハエ」を海外に向けて紹介
・山陽新聞 「授粉用農業分野に参入」
・日医文化総研発行 知遊 「マゴットセラピー物語」掲載
・日経産業新聞 「農作物 無菌バエが受粉」
・日本経済新聞 花粉交配に「無菌バエ」
・経済リポート イノベーション ビーフライ紹介
・岡山県知事より、無菌ウジの製造技術が「わが社の技」認定
・Yahoo!ニュース マゴットセラピーが検索ランキング2位
・朝日新聞 「ウジが治す足の壊疽」
・暮らしと健康「マゴットセラピーの効果とは」
・論座最新J科学「ウジムシ療法」
・日経産業新聞「日本元気カンパニー」
・健康 「ウジムシが人間の創を治してくれるわけ」
・NIKKEI MEDICAL 「マゴットセラピー」


國里 光博先生 【創業コンサルタント】
メディエリアサポート企業組合 代表理事
URL : http://mediarea-support.com/
職 歴
1986年4月~1997年2月
日本コーリン株式会社(医療用電子機器の開発・製造・販売・輸出メーカー)
1997年3月~2000年12月
NECメディカルシステムズ株式会社(医療用電子機器の開発・製造・販売・輸出メーカー)
(↑会社間、合併吸収移行↓)
2001年1月~2002年7月
日本GEマルケットメディカルシステム株式会社(医療用電子機器の開発・製造・販売・輸出メーカー)
2002年10月~2003年3月
中国職業能力開発大学校(ビジネスエキスパート科)
2003年8月~
メディエリアサポート企業組合設立
代表理事 就任。~現在に至る。
【セミナーなどの実績一覧】
■ビジネス・インキュベーター岡山(BIO)*での「起業支援論」非常勤講師 平成22年〜28年
*ビジネス・インキュベーター岡山(BIO)
岡山地域の起業家やベンチャー等を育成支援するための起業相談・レンタルオフィス・ビジネスネットワーク構築等のインキュベーション事業や、 セミナー・勉強会・職業訓練教育等の人材育成事業、企業でのICT利活用促進などの事業を推進している、産業支援型NPO法人(岡山県認証)。
■津山商工会議所
平成28年(2016年) 1月岡山県南ベンチャー企業創業者と津山圏域創業者・創業予定者による『意見交換会&交流会』講師及びパネリスト
■岡山リサーチパークインキュベーションセンター
平成24年(2014年) 3月 交流会「入居企業体験談」発表者
■某経営者私的懇談会(非公式)
平成24年(2014年) 8月 「ウラもオモテも本音で語る!!創業企業体験談part3.」講師
■中小企業団体中央会岡山
平成24年(2014年)10月 起業組合ゼミナール講師
平成25年(2013年) 10 創業・起業セミナー2013 in OKAYAMA 講師
■国職業能力開発大学校(中国能開大) 岡山
平成255年(2013年)3月 「社会学持論」~ベンチャー起業体験談講師
■(財)岡山県産業振興財団
平成23年(2011年) 12月 ベンチャーマッチング交流会「起業体験談」講師
■独立行政法人中小企業基盤整備機構
平成21年(2009年) 4月 ~ 平成22年(2010年) 3月 まで
経営支援アドバイサーとして県内医療系企業1社を担当。
……………その他、数件あり


延原 誠先生 【創業コンサルタント】
株式会社内外総合通信社 代表取締役
URL : http://nspress.com/index.html
昭和45年 津山市上之町出身。
平成17年にICTベンチャー企業の株式会社内外総合通信社(本社:岡山市北区、資本金10,270千円)を設立。
平成20年の経済産業省中国地域起業家50選に選ばれる。城西浪漫館(津山市田町)の指定管理者代表でもある。
趣味は「津山だんじり」の研究。
【専門分野】
情報通信の中でも割付情報を持った文字データを生かすデジタルコンテンツ制作と同通信システムの高速化や課金システムなどの研究開発。
【実績等】
・全国の大手コンビニ系列約46,000店舗の情報端末でのコンテンツ提供
・大手オンラインメディアや同辞書サービスなどへのコンテンツ提供
・岡山−東京の2拠点情報同期化による迅速なコンテンツ販売システムの提供
・新聞制作システムを活用した自動組版対応データでのコンテンツ提供